フジオフードの株主優待で「まいどおおきに食堂」のお弁当をGET

唐揚げ弁当雑記
雑記
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

食事の準備めんどくさいは~
と、お嘆きのあなた!お弁当のテイクアウトはどうですか?
この記事では、まいどおおきに食堂のお弁当がお値打ちだったので、
株主優待と絡めての紹介
です。

スポンサーリンク

まいどおおきに食堂

まいどおおきに食堂は、株式会社フジオフードグループ本社のメインブランドの1つです。
コロナウイルスの影響で飲食業界も大変な影響をうけています。

私もほとんど外食をしていません。
それでも優待券の消化はしなくてないけません。
フジオフードに関しては早い段階からテイクアウトのお弁当をだしていたので非常に助かりました。
コロナまえは弁当はあったのだろうか?

私の行動範囲の店舗2店でもお弁当を販売しています。
店舗でテイクアウトの力の入れ方は違ってきます、最寄り店舗では日替わり弁当がたくさんありますが、もう1店舗はレギュラー弁当6種類のみです。
フランチャイズ展開しているので店舗によって弁当の内容が違いますが、お値打ちにだしているのでランチに重宝するのでおすすめです。
ごはん大盛り無料も地味にありがたいことです。

今回購入した弁当 (購入時の注意点)

GP01
GP01
サバ塩焼き弁当
塩サバ焼き弁当 500円

今回はサバにしました。
日替わり弁当が好きなんですが今回はレギュラー弁当しか置いていない店舗だったのでこれ。ごはんは大盛りです。

GP03
GP03
唐揚げ弁当
唐揚げ弁当 500円

最寄り店だとよく売り切れている唐揚げ弁当です。
ごはん大盛りにしたけど多すぎて食べ切れなさそうだったので
小分けして冷凍しておきました。

優待券2枚でランチいけました。
晩ごはんでも余裕のボリュームです。

お弁当購入時の注意点

お弁当に関してはランチタイムのみ在庫を積んでいるようです。
晩ごはんでご入用の場合、電話予約で待ち時間なしでうけとれると思います。

(私の最寄り店の場合です)

レギュラー弁当

弁当
うちの近所(愛知県)ではこんな感じです。※値上がりしました

日替わり弁当は、私の記憶によるとのり弁350円からあったはずです。種類も4つか5つ
日替わり弁当は月替りかも…
月1くらいしか使っていないので謎です。

まいどおおきに食堂での株主優待券の使い方

弁当では使いやすさ抜群の株主優待券ですが、家族総出での店内飲食はちょっと使いにくいです。

  • みんなが好き勝手におかずをとったり、注文したりで会計に時間がかかる。
  • 金額の計算が出来ないので優待券を効率的に使えない。
  • お替わりごとに精算なのでやっぱり優待券が使いづらい。

マネックス証券 株主優待

結論

まいどおおきに食堂ではお弁当で株主優待券を使う!

フジオフード 関連記事

ブログランキングに参加中です。
にほんブログ村 にほんブログ村へ

よろしければバナーをクリックして本ブログの応援をお願いします。

スポンサーリンク
じーぴーをフォローする
明日の事は明日やる

コメント

タイトルとURLをコピーしました