すかいらーくの株主優待 2023年6月権利(3197)

すかいらーくの株主優待 2023年6月権利(3197)マネー
マネー
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
じーぴー03
じーぴー03

なんだか外食産業が好調みたいね!
じーぴーも少しは飲食関係の優待もっていたよね(*´ω`*)

じーぴー01
じーぴー01

少し持ってる(´・ω・`)
もっと欲しかったけど、色々と買いそびれた感じです(´;ω;`)
すかいらーくは確保できているから優待もらえますよ!

今回はすかいらーくの株主優待について詳しく解説していきます。

じーぴー的 すかいらーく ステータス

すかいらーくホールディングス 公式サイト

じーぴー01
じーぴー01

2023.09.22
時価総額 4641億448万
PER 116.03
PBR 2.94
^^;

株式投資歴20年以上のじーぴーが実際に保有している優待株をブログ記事にまとめました。
皆様の参考になれば幸いです。

株主優待と配当金について解説していきたいと思います。
今現在のじーぴーの損益はこちらです
どうぞ最後までご覧ください。

スポンサーリンク

(3197)すかいらーく 株主優待の取得条件

すかいらーくの株主優待は何株からもらえる?

優待内容名優待獲得株数
(2,000円カード×1枚)×2100株~299株
(5,000円カード×1)×2300株~499株
(3,000円カード×1枚 5,000円カード×1枚)×2500株~999株
(2,000円カード×1枚 5,000円カード×3枚)×21,000株~

株主優待はいつもらえるの

権利確定月6月末 12月末
公式サイト株主優待のページ
発送時期9月中旬 3月中旬

株主優待の内容

じーぴー03
じーぴー03

むさしの森珈琲は雰囲気も良かったから、また行きたいです!

じーぴー01
じーぴー01

家族で行くと、優待だけでは足りないですね!
でも大丈夫!ジェフグルメカードも使えるよ~

すかいらーくは配当金も出る

じーぴー03
じーぴー03

配当金は通算6,900円(税引き前)貰っているんだね!

配当 配当金 (円)配当性向 (%)配当利回り 12月 (%)
16.中間/期末15/23 (38)40.62.46%
17.中間/期末16/22 (38)47.92.37%
18.中間/期末16/22 (38)65.52.19
19.中間/期末9/10 (19)39.50.89
20.中間/期末0/0 (0)0
21.中間/期末0/12 (12)29.40.79
22.中間/期末0/0 (0)0
23.中間/期末 (予)0/6 (6)
赤字は上方修正 青字は下方修正

配当金は2023年で6円(予)

2023.09.25
配当金は2023年(予)で6円です。
100株保有で
6×100=600 600円年間配当金
税金引かれて479円 20.315%引かれます~

じーぴー01
じーぴー01

復配するみたいだけど、昨年も途中で下方修正しているから、まだ油断できません。

すかいらーくはいくらで買える、配当利回りは?

2023.09.25 時点で 2,079.5円
100株 207,950円 配当金 600円

配当利回り

配当利回り

現時点での配当利回りは 0.28%

配当金+優待の利回

株数必要資金優待配当(2023予)合計利回り
100株以上207,950円2,000円相当 ×2600円2.21%
300株以上623,850円5,000円相当×21,800円1.89%
500株以上1,039,750円8,000円相当×23,000円1.82%
1,000株以上2,079,500円17,000円相当×26,000円1.92%
2023.09.25
じーぴー01
じーぴー01

すかいらーくは100株がいちばん効率位が良いです。
しか~し、現状だと買い辛いです

じーぴー03
じーぴー03

じーぴーは
優待+配当利回りが 3.15% なんだね!

すかいらーくはいくらで買ったか? 損益は?

2018年2月22日に 1,460円 で約定しました

2023.09.25 時点で 2,079.5円

じーぴー01
じーぴー01

すかいらーくドは勝ち越し中
含み益が 61,750円 あります。
長期ホールド銘柄なので含み益は心のゆとりです。

by 株価チャート「ストチャ」

東証プライム

すかいらーくの売上など

売上・営業利益

収益営業利益利益(IFRS)
20202884億3400万
-23.16%
-230億3100万
赤字転落
-172億1400万
赤字転落
20212645億7000万
-8.27%
182億1300万
黒字転換
87億4200万
黒字転換
20223037億500万
+14.79%
-55億7500万
赤字転落
-63億7100万
赤字転落
2023 予想3550億
 +16.89%
100億
黒字転換
40億
黒字転換
じーぴー01
じーぴー01

売上の回復、利益も黒字転換の予想となっています。
まだまだ油断禁物です( ・ิω・ิ)

すかいらーくの株はどやって買えばよいの

分割で買うのもあり

2021年7月5日(月)よりワン株(単元未満株)の買付手数料が無料になりました!
単元未満株の買付手数料無料は主要ネット証券で「初」となり、最安(※)になります。
買付手数料無料で、1株から始められるマネックスのワン株(単元未満株)を資産形成に取り入れてみてはいかがでしょうか?
※主要ネット証券とは、au カブコム証券、SBI 証券、松井証券、楽天証券、マネックス証券を指します
(2021年6月14日現在、マネックス証券調べ)

引用元:マネックス証券

2022/7/4からSBI証券でも完全無料になりました。
いきなり大きな金額(単元株=100株)ではなく少しずつかいたしていくのもありだと思います。

じーぴー01
じーぴー01

毎月10株買って行けば
10ヶ月後には単元株で株主優待が貰えます。

じーぴー03
じーぴー03

少ない資金でも毎月少しづつなら買い易いかも!
いい世の中になったよ!

じーぴー01
じーぴー01

単元未満株の買付手数料が無料 ってすごいよね!
昔なら手数料負けで絶対やれない選択肢ですものね。

分析ツールが秀逸
マネックス証券 株主優待
株主優待をねらうなら
楽天証券

すかいらーくホールディングス関連記事

まとめ 株式投資のリスク

正直、現状では飲食関係はおすすめできません。
すかいらーくに限らず株価が上がりすぎています。
まだまだ上昇するか、下落していくか全く検討がつきません!?

証券会社で100株買えば、株主優待はもらえます。
ただし、企業の都合で株主優待、配当金は突然なくなることもあります
また、株価が下落して元本割れする事もあります
自分に取れるリスクで株式投資は楽しみましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

ブログランキングに参加中です。
よろしければバナーをクリックして本ブログの応援をお願いします

にほんブログ村 にほんブログ村へ

スポンサーリンク
じーぴーをフォローする
明日の事は明日やる

コメント

タイトルとURLをコピーしました