「アルファベットチョコレート」でおなじみの名糖産業。実は、株主になると自社製品の詰め合わせがもらえる、魅力的な株主優待を実施しているんです。本記事では、名糖産業の株主優待の内容や取得条件について詳しく解説します。
名糖産業の株主優待でもらえるのは、自社製品やグループ会社製品の詰め合わせです。チョコレートやキャンディー、紅茶など、バラエティ豊かなお菓子が詰まっており、おやつタイムが楽しくなること間違いなしです。
名糖産業の株主優待は、アルファベットチョコレートなどの人気商品がもらえることで知られています。本記事では、名糖産業の株主優待の内容、権利確定日、取得条件などを投資初心者の方にも分かりやすく解説していきます。
株主優待 | 予想配当金 | 予想配当利回り |
---|---|---|
グループ会社商品 | 33円 | 1.7% |
(2207)名糖産業 株主優待の取得条件
株主優待の内容
グループ会社商品 チョコレートやお菓子など
名糖産業の株主優待は、株主にとって非常に魅力的な特典です。
自社製品の詰め合わせを提供することで、株主は名糖産業の人気商品を堪能することができます。
投資家にとっては、ただの投資以上の価値があると言えるでしょう。
2021.02.05に株主優待の拡充がありました。
200株以上で3月にも優待がもらえるようになりました。
詳しくはIR(PDF)
株主優待はいつもらえるの
権利確定月 | 3月末 9月末 |
公式サイト | 株主優待のページ |
発送時期 | 6月上旬 12月上旬 |
株主優待は何株からもらえる?
3月進呈分
優待内容名 | 優待獲得株数 |
自社グループ会社商品 2,000円 | 200株以上 |
9月進呈分
優待内容名 | 保有株式数 |
自社グループ会社商品 1,500円 | 100株以上 |
自社グループ会社商品 3,000円 | 1,000株以上 |
自社グループ会社商品 5,000円 | 5,000株以上 |
3月分は豆菓子などが中心です(*゚▽゚*)
6月発送だとチョコが溶けちゃうから仕方がありません
9月分の優待はチョコレート中心です。
より多くの種類のチョコレートを期待する声も聞かれます。
お菓子好きにはたまらない株主優待です。
我が家では家族全員のお気に入り銘柄です。
名糖産業は配当金も出る
2013~2015年は無理して配当金出したみたいね!
当時なにがあったんだろう?
何はともあれ株主還元は積極的のようです( ・ิω・ิ))
2015年は創立70周年記念配当2円が加算されているよ。
10年以上も減配なく配当金をだしています。
株主還元の意識は高い企業なんだね!
配当 | 配当金(円) | 配当性向 (%) | 配当利回り 3月 (%) |
---|---|---|---|
21.期末 | 24 | 39.6 | 1.59 |
22.中間/期末 | 12/14 (26) | 24.2 | 1.64 |
23.中間/期末 | 13/13 (26) | 62.7 | 1.57 |
24.中間/期末 | 13/15 (28) | – | 1.57 |
25.中間/期末(予) | 17/16 (33) | – | – |
赤字は上方修正
配当金は2025年で33円(予)
100株保有で
33×100=3,300 3,300円年間配当金
税金引かれて2,630円 20.315%引かれます~
名糖産業はいくらで買える、配当利回りは?
2025.01.10 時点で 1,938円
100株 193,800円 配当金3,300円
現時点での配当利回りは 1.7%
累進配当の導入が決まったので今後が楽しみです!
2022.06.03 時点で 1,617円
100株 161,700円 配当金2,600円
2021.12.03 時点で 1,676円
100株 167,600円 配当金2,400円
配当金+優待の利回
株数 | 必要資金 | 優待 | 配当 2025(予) | 合計利回り |
100株以上 | 193,800円 | 1,500円相当 | 3,300円 | 2.47% |
200株以上 | 387,600円 | 3,500円相当 | 6,600円 | 2.6% |
1,000株以上 | 1,938,000円 | 5,000円相当 | 33,000円 | 1.96% |
5,000株以上 | 9,690,000円 | 7,000円相当 | 165,000円 | 1.77% |
名糖産業は200株がいちばん効率位が良いです。
株数 | 必要資金 | 優待 | 配当(2022) | 合計利回り |
100株以上 | 162,200円 | 1,500円相当 | 2,600円 | 2.52% |
200株以上 | 324,400円 | 3,500円相当 | 5,200円 | 2.68% |
1,000株以上 | 1,622,000円 | 5,000円相当 | 26,000円 | 1.91% |
5,000株以上 | 8,110,000円 | 7,000円相当 | 130,000円 | 1.68% |
じーぴー家の損益は?
名糖産業は勝ち越し中( ・ิω・ิ))
2025年の決算は黒字予想となっています。安定した経営状態の維持に期待が持てそうです。
東証プライム
名糖産業はどんな会社
売上・営業利益
年 | 売上高 | 営業利益 | 純利益 | EPS |
---|---|---|---|---|
2020 | 229億9500万 -2.9% | -6億2900万 赤字転落 | 6億800万 +8.57% | 35.99円 +8.6% |
2021 | 241億8000万 +5.15% | 4億300万 黒字転換 | 10億2300万 +68.26% | 60.55円 +68.24% |
2022 | 211億3600万 -12.59% | 3億5000万 -13.15% | 18億1600万 +77.52% | 107.49円 +77.52% |
2023 | 227億2700万 +7.53% | 9500万 -72.86% | 7億 -61.45% | 41.42円 -61.47% |
2024 | 243億9200万 +7.33% | 2億3200万 +144.21% | -7億300万 赤字転落 | -41.56円 マイナス転落 |
2025(予) | 280億 +14.79% | 8億 +244.83% | 14億 黒字転換 | 82.76円 プラス転換 |
2024年は特別損失で本業は好調なんですよ!
個人的には今回の特別損失は好意的に受け取っています( ・ิω・ิ))
固定資産の帳簿価額を回収可能価額まで減額したみたいね!
一時的に税負担を軽減するかもしれませんが、資産の価値が減った訳で…
良いだか悪いだかよくわからんです〜(^^;; 公式IR(PDF)
名糖産業の株主還元
株主優待が年2回に拡充されました。
営業利益が微妙だったから迷ったけど、200株に買い増して正解でした!
累進配当になったし、チョコレートが貰えるから
仲良くしたい銘柄ですね。
まとめ 株式投資のリスク
名糖産業の株主優待は、投資家にとって非常に魅力的な特典です。
100株以上の保有から魅力的な自社商品を受け取ることができ、特に200株以上の株主には年2回の優待といった大きなメリットがあります。
名糖産業の商品はとても楽しみであり、その株主優待を受け取ることは、投資の一環としても価値があり、また楽しみの1つです。投資戦略の一部として、名糖産業の株主優待を活用してみてはいかがでしょうか。
↓↓ 証券口座開設ボタン ↓↓
分析ツールが秀逸
株主優待をねらうなら
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中です。
よろしければバナーをクリックして本ブログの応援をお願いします
名糖産業 関連記事
投稿日:2021.12.5 PM2:59
コメント