NEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信
NEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信 と 長ったらしい名前で大変なので、
ここでは「日経高配当50」と呼びます。(愛称:NF・日経高配当50 ETF)
日経平均高配当株50指数(日経高配当株50)は、日経平均株価の構成銘柄のうち、予想配当利回りの高い原則50銘柄で構成される株価指数です。予想配当利回りおよび流動性を加味したウエートを用いて、2001年12月28日の指数値を10000ポイントとして計算されています。
引用元:野村アセットマネジメント株式会社
日経高配当50を買うメリット
- 配当利回りの高い株式に投資するため、配当利回りの高い株式を選別する手間を自分で負う必要がなく、手軽に配当を得ることができます。
- 日経平均株価の中から、株価が下落しても配当利回りの高い銘柄を選択するため、下落相場でも配当を得られる可能性が高く、リスク分散効果が期待できます。
- 運用会社が運用するため、自分で株式の売買をする手間が省けます。
- 普通株式、個別株を買うことなく、投資信託(ETF)を通じて株式市場に参加することができるため、投資の敷居が下がります。
日経高配当50を買うデメリット
- 高配当株は株価が下落する可能性があるため、投資家は損失を被る可能性があります。
- 高配当株は、通常、企業の成長性が低いことがあります。そのため、将来的なキャピタルゲインが限定されている可能性があります。
- 日経高配当50に含まれる企業は、日本国内に限定されているため、グローバルな経済情勢に影響を受ける可能性があります。
- 高配当を目的とした企業は、配当を継続するために投資を制限することがあります。そのため、将来的な企業の成長戦略に対する制約がある可能性があります。
日経高配当50 詳細
概要
銘柄名 | NEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信 (日経高配当50) |
愛称 | NF・日経高配当50 ETF |
銘柄コード | 1489 |
運用会社 | 野村アセットマネジメント |
投資対象 | 日経平均高配当株50指数 |
上場市場 | 東京証券取引所 |
決算日 | 年4回 (1月・4月・7月・10月)の7日 |
配当金 | あり |
信託報酬 | 年0.308%(税抜年0.28%) |
上場日 | 2017年02月13日 |
信託期間 | 無制限 |
純資産総額 | 749.9億円 (2023/03/13) |
口数 | 1,611,030口 (2023/03/13) |
分配金
決算期 | 1口あたり分配金額 |
---|---|
2023年1月期 | 145 円 |
2022年10月期 | 940 円 |
2022年7月期 | 177 円 |
2022年4月期 | 918 円 |
2022年1月期 | 107 円 |
2021年10月期 | 616 円 |
2021年7月期 | 100 円 |
2021年4月期 | 587 円 |
2021年1月期 | 105 円 |
2020年10月期 | 465 円 |
2020年7月期 | 21 円 |
2020年4月期 | 569 円 |
2020年1月期 | 103 円 |
2019年10月期 | 572 円 |
2019年7月期 | 73 円 |
2023年2月28日現在 組入銘柄
銘柄コード | 銘柄 | 純資産比率 |
---|---|---|
8316 | 三井住友フィナンシャルグループ | 4.65% |
8411 | みずほフィナンシャルグループ | 4.27% |
5401 | 日本製鉄 | 4.13% |
6178 | 日本郵政 | 3.85% |
2914 | 日本たばこ産業 | 3.62% |
8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 3.54% |
4502 | 武田薬品工業 | 3.38% |
5411 | JFEホールディングス | 3.25% |
9434 | ソフトバンク | 3.17% |
9104 | 商船三井 | 3.16% |
9101 | 日本郵船 | 3.03% |
8053 | 住友商事 | 2.98% |
8604 | 野村ホールディングス | 2.70% |
8031 | 三井物産 | 2.68% |
8308 | りそなホールディングス | 2.52% |
5406 | 神戸製鋼所 | 2.49% |
8309 | 三井住友トラスト・ホールディングス | 2.38% |
8001 | 伊藤忠商事 | 2.37% |
8766 | 東京海上ホールディングス | 2.27% |
5201 | AGC | 2.19% |
8058 | 三菱商事 | 2.16% |
8795 | T&Dホールディングス | 2.16% |
8601 | 大和証券グループ本社 | 1.91% |
5020 | ENEOSホールディングス | 1.86% |
8725 | MS&ADインシュアランスグループホール | 1.79% |
1928 | 積水ハウス | 1.70% |
5108 | ブリヂストン | 1.69% |
1605 | INPEX | 1.67% |
8630 | SOMPOホールディングス | 1.63% |
2768 | 双日 | 1.57% |
4005 | 住友化学 | 1.49% |
4188 | 三菱ケミカルグループ | 1.48% |
4183 | 三井化学 | 1.45% |
7186 | コンコルディア・フィナンシャルグループ | 1.43% |
7751 | キヤノン | 1.37% |
6113 | アマダ | 1.30% |
9147 | NIPPON EXPRESSホールディン | 1.25% |
8304 | あおぞら銀行 | 1.22% |
5019 | 出光興産 | 1.08% |
5214 | 日本電気硝子 | 1.00% |
7762 | シチズン時計 | 0.92% |
8354 | ふくおかフィナンシャルグループ | 0.80% |
6724 | セイコーエプソン | 0.71% |
4208 | UBE | 0.63% |
1808 | 長谷工コーポレーション | 0.62% |
8628 | 松井証券 | 0.59% |
5703 | 日本軽金属ホールディングス | 0.57% |
4061 | デンカ | 0.50% |
4631 | DIC | 0.49% |
ETF 関連記事

【2019】グローバルX 米国優先証券 ETF(隔月分配型)を買いました!
じーぴー03ちょっと前に調査依頼した【2019】グローバルX 米国優先証券 ETF(隔月分配型)どうだった?じーぴー01人にはオススメはしないけど買っちゃった(*ノω・*)テヘじーぴー03(゚Д゚)ハァ?私のために調べたんじゃなかったの?じ...

【2085】MAXIS高配当日本株アクティブ上場投信 2回目の分配金が確定しています!
じーぴー03【2085】MAXIS高配当日本株アクティブ上場ってその後どうなっているの?私は持っていないけど、じーぴーがどれくない分配金をもらっているのか知らないの(´・ω・`)じーぴー011回目は2024年02月16日に入金されました(*...

【2019】グローバルX 米国優先証券 ETF(隔月分配型)妄想シリーズ 8
じーぴー03私も配当金、分配金が欲しくなってきたけどなにがいいかしら?NISA(成長投資枠)が余っているから何かない?じーぴー01ちょうど米国優先証券を検討していたんだけど私の代わりにどう?じーぴー03米国優先証券ってなに?じーぴー01ワイ...

【2085】MAXIS高配当日本株アクティブ上場投信 妄想シリーズ 7
じーぴー032023年9月7日に国内初のアクティブ型上場投信6銘柄が上場したみたいだけど、じーぴーは買うのかしら?じーぴー01アクティブETFのことだね!現状は様子見が賢明だけどちょっぴり欲しいです^^;じーぴー03アクティブ投信って危険が...

2511 ETF を徹底解説! 初心者から長期投資家まで選ばれる理由とは?
「2511 ETF」を活用した分散投資のメリットと注意点を徹底解説! 初心者でも分かりやすいブログ記事で、信託報酬や分配金の魅力、他ETFとの比較を詳しく解説しています。 資産運用を始めるなら必見の情報です。

【1489】日経平均高配当株50指数連動型上場投信 ETF 妄想シリーズ 5
じーぴー012023.03.13先週末にアメリカのシリコンバレー銀行の破綻のニュースが世の中を騒がせました。本日は予想通り銀行株が大きく下げました。市場全体に大きく下げているんですけどね!じーぴー03あ~この前振りはアレだ!銀行株を買うんだ...

外国株式ETFはどうなのさ〜 妄想シリーズ 4
じーぴー01年4回の分配金が出るものは難しそうなので、分配数は気にせず探してみました。二重課税調だとこんな感じ銘柄です٩( 'ω' )و外国株式 ETFファンド名分配月純資産総額分配金利回り信託報酬備考MAXIS 海外株式(MSCIコクサイ...

二重課税調整制度とは? 外国株式ETFの年4回分配金は難しい 妄想シリーズ 3
じーぴー03国内株式ETFと国内不動産ETFはわかったよじーぴー01外国株式の年4回分配金を調べたけどちょこっと難しいですね。じーぴー03アメリカ万歳じゃなかったの?じーぴー014回分配金はちょっと筋が悪そうよ。調べてみたので解説します。こ...

年4回分配金がもらえるETF 妄想シリーズ 2
じーぴー03毎月分配金、配当金が欲しいけど投資信託は筋が悪いってのは分かったよ。じゃあどうするの?じーぴー01考えた事がなかったので調べてみたよ!テーマは少ない銘柄で毎月分配金がもらえる銘柄です。じーぴー03前回言っていたETFやREITな...

毎月分配金をGET 妄想シリーズ 1
じーぴー03突然だけど配当金や分配金が欲しいんだけどどうすれば良い?できれば毎月欲しいんだけど。じーぴー01お~!!インカムゲイン(配当金などの収入の事)に目覚めましたか!!毎月分配金だと投資信託があるけど手数料がすごくかかるよ。年1回の配...
日経高配当50 購入動機 まとめ
今回のETFも勢いです。
配当金が欲しかったんです+。゚(`-ω-*)bキラッ
本当は銀行株が欲しかったんですが、気が付けば注文してました(`・∀・´)
そして、またしても買ってから詳細を調べてしまった( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
買う時は勢いが大事です。(銘柄選定は超大事!)
買い場のタイミングは誰にもわかりません。
証券会社のETFのページは役に立ちません。
配当金の情報も組入銘柄の情報は記載されていません。唯一チャートだけはなんとか…
楽天証券やマネックス証券では配当金の確認はできたのでSBI証券はもう少し頑張ってほしい所です。
ETFの情報は運用会社で確認するのが確実です。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中です。
よろしければバナーをクリックして本ブログの応援をお願いします
コメント