オリックスのふるさと優待は株主優待の中でもトップクラスの人気優待でした。
我が家でも楽しみにしていた株主優待だけに、廃止はとても残念でなりません。
ま~決まってしまった事は仕方が無いのでキッパリ諦めましょう(゚∀゚)
たしかに株主優待の廃止は決定したけど、2024年3月権利までは優待は継続されるよ!!
来年も貰えるからね!!
オリックス!
あんた良い奴だったんだね\(^o^)/
これからも仲良くしたいです~
私は保有してないけど^^;
今回はオリックスの株主優待について解説していきます。
2023.07.14
時価総額 3兆1797億
PER 9.15
PBR 0.9
株式投資歴20年以上のじーぴーが実際に保有している優待株をブログ記事にまとめました。
皆様の参考になれば幸いです。
2017/01/31に買ったオリックスから貰った
株主優待と配当金について解説していきたいと思います。
今現在のじーぴーの損益はこちらです
どうぞ最後までご覧ください。
オリックスの株主優待は廃止されます
2022年5月11日オリックスから重大な発表がありました!!
株主優待の廃止が決定しましたヮ(゚д゚)ォ! 公式IR(pdf)
2024年3月31日が最終の優待権利日ですね。
ふるさと優待と株主カードは廃止となってしまします。
随分と早くからアナウンスが来ているのは好感が持てますね!
ふるさと優待がなくなってしまうのはとても残念です。
ちなみに、株主カードって使ったことないですね。
株主カードは色々なサービスの割引があるけど、我が家では使ってないです。
株主優待が廃止されても、オリックスはホールドの予定です。
配当金が毎年増えるいるので、増配銘柄として末長く持ち続ける予定です。
オリックス株主優待の取得条件
株主優待は何株からもらえる?
優待獲得株数 | 保有期間3年未満 | 保有期間3年以上 |
---|---|---|
100株以上 | 4,000円相当 | 8,000円相当 |
金額の公式発表が見つからなかったので、オオサンショウウオで見積もりました。
ざっくりと4,000円です。
貸株や売却後の再取得などで株主番号が変わると、長期保有の資格がはずれるから要注意です。
株主優待はいつもらえるの
権利確定月 | 3月末 |
公式サイト | 株主優待のページ |
発送時期 | 7月上旬 |
9月30日時点で新規株主になった人は、株主カードが12月上旬に届くよ。
(8591)オリックスの株主優待の内容
2024年3月31日で株主優待は廃止となります。
2023年ふるさと優待Aコース(PDF)
2023年ふるさと優待Bコース(PDF)
お申込み期限は、2023年8月31日(木)
株主カードは宿泊、食事、野球観戦、水族館、レンターカー、カーシェアリング、中古車販売、人間ドッグなどが優待価格で利用できます。株主カードの詳細(PDF)
7月3日くらいに届いていました!!
家族名義も保有なので両方のコースが頂けます。
ふるさと優待、平たく言うとカタログギフトなんです。
充実のラインナップでホルダーはウホウホ!!
オリックスの配当金
配当金は通算 49,645円(税引き前) 貰っているんだね
配当 | 配当金(円) | 配当性向 (%) | 配当利回り 3月 (%) |
---|---|---|---|
16.中間/期末 | 22/23.75 (45.75) | 23 | 2.85 |
17.中間/期末 | 23/29.25 (52.25) | 25 | 3.17 |
18.中間/期末 | 27/39 (66) | 27 | 3.52 |
19.中間/期末 | 30/46 (76) | 30 | 4.78 |
20.中間/期末 | 35/41 (76) | 32 | 5.84 |
21.中間/期末 | 35/43 (78) | 50.1 | 4.18 |
22.中間/期末 | 39/46.6 (85.6) | 33 | 3.5 |
23.中間/期末 | 42.8/42.8 (85.6) | 37 | 3.93 |
24.中間/期末(予) | 42.8/51.2 (94) | – | – |
赤字は上方修正
2024年の配当金は 94円(予)
100株保有で
94×100=9,400 9,400円年間配当金
税金引かれて7,491円 20.315%引かれます~
オリックスはいくらで買える、配当利回りは?
2023.07.14 時点で 2,575円
100株 257,500円 配当金9,400円
配当利回り
現時点での配当利回りは 3.65%
私は 1,702円 で購入しているので現時点で
配当利回りが 5.52% あります。
配当金+優待の利回
保有期間 3年未満
株数 | 必要資金 | 優待 | 配当(2024)予 | 合計利回り |
---|---|---|---|---|
100株以上 | 257,500円 | 4,000円相当 | 9,400円 | 5.2% |
保有期間 3年以上
株数 | 必要資金 | 優待 | 配当(2024)予 | 合計利回り |
---|---|---|---|---|
100株以上 | 257,500円 | 8,000円相当 | 9,400円 | 6.75% |
じーぴーは
優待+配当利回りが 10.22% なんだね!
オリックスはいくらで買ったか? 損益は?
2017/01/31に 1,702円 で 100株 約定しました。
2023.07.14 時点で 2,575円
100株保有でオリックス は勝ち越し中
含み益が 87,300円 あります。
長期ホールド銘柄なので含み益は心のゆとりです。
東証プライム
オリックスはどんな会社
売上・営業利益
年 | 売上高 | 営業利益 | 純利益 | EPS |
---|---|---|---|---|
2020 | 2兆2803億 -6.35% | 2696億8100万 -18.14% | 3027億 -6.5% | 237.38円 -6.14% |
2021 | 2兆2927億 +0.54% | 2588億1400万 -4.03% | 1923億8400万 -36.44% | 155.54円 -34.48% |
2022 | 2兆5203億 +9.93% | 3020億8300万 +16.72% | 3121億3500万 +62.25% | 259.37円 +66.75% |
2023 | 2兆6663億 +5.79% | 3139億8800万 +3.94% | 2730億7500万 -12.51% | 231.35円 -10.8% |
2024(予) | – – | – – | 3300億 +20.85% | 281.3円 +21.59% |
売上高とか単位が兆だし
庶民にはピンときません^^;
利益は出ているようですが、優待廃止は残念でなりません。
2023年3月時点で個人株主数が847,682名
だって、結構な負担だったんだね(;・∀・)
売上セグメント構成比
2023/03 | 金額 | 構成比 |
---|---|---|
保険 | 4994億8700万 | 18.8% |
法人営業・メンテナンスリース | 4299億700万 | 16.1% |
不動産 | 4187億3600万 | 15.7% |
事業投資・コンセッション | 3764億500万 | 14.1% |
環境エネルギー | 2157億7000万 | 8.1% |
ORIX Europe | 2064億8600万 | 7.8% |
アジア・豪州 | 1897億4400万 | 7.1% |
ORIX USA | 1890億4500万 | 7.1% |
銀行・クレジット | 842億8600万 | 3.2% |
輸送機器 | 540億900万 | 2.0% |
- 保険事業
生命保険の提供を行います。 - 法人営業・メンテナンスリース事業
金融や各種手数料ビジネスの提供、自動車や電子計測器、IT関連機器などのリースとレンタルを行います。 - 不動産事業
不動産開発、賃貸、管理、施設運営、アセットマネジメントを担当します。 - 事業投資・コンセッション事業
企業投資やコンセッション事業に従事します。 - 環境エネルギー事業
国内外で再生可能エネルギーの開発、電力小売、省エネルギーサービス、ソーラーパネル・蓄電池の販売、廃棄物処理を行います。 - ORIX Europe事業
グローバルな株式・債券のアセットマネジメントを行います。 - アジア・豪州事業
アジア・豪州地域における金融や投資活動を展開します。また、化粧品と健康食品の研究開発、製造、販売も行っています。 - ORIX USA事業: 米国において金融、投資、アセットマネジメントを担当します。
- 銀行・クレジット事業
銀行業務や無担保ローン事業を担当します。 - 輸送機器事業
航空機のリース・管理や船舶関連の投融資を行います。
たくさんありすぎてどれが本業かわからないです^^;
オリックスの株はどやって買えばよいの
分割で買うのもあり
2021年7月5日(月)よりワン株(単元未満株)の買付手数料が無料になりました!
単元未満株の買付手数料無料は主要ネット証券で「初」となり、最安(※)になります。
買付手数料無料で、1株から始められるマネックスのワン株(単元未満株)を資産形成に取り入れてみてはいかがでしょうか?
※主要ネット証券とは、au カブコム証券、SBI 証券、松井証券、楽天証券、マネックス証券を指します
(2021年6月14日現在、マネックス証券調べ)引用元:マネックス証券
2022/7/4からSBI証券でも完全無料になりました。
いきなり大きな金額(単元株=100株)ではなく少しずつかいたしていくのもありだと思います。
毎月10株買って行けば
10ヶ月後には単元株で株主優待が貰えます。
少ない資金でも毎月少しづつなら買い易いかも!
いい世の中になったよ!
単元未満株の買付手数料が無料 ってすごいよね!
昔なら手数料負けで絶対やれない選択肢ですものね。
オリックスは株主優待を貰うには100株以上いるんだね。
オリックス 関連記事
まとめ 株式投資のリスク
証券会社で100株買えば、株主優待はもらえます。
配当金も貰えるので持っていて楽しい銘柄です。
ただし、企業の都合で株主優待、配当金は突然なくなることもあります。
じっさい、オリックスは2024年の3月で優待は廃止です。
また、株価が下落して元本割れする事もあります。
自分に取れるリスクで株式投資は楽しみましょう。
株を購入する際は証券会社や企業ホームページを確認し、最新の情報を確認することを忘れないでください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中です。
よろしければバナーをクリックして本ブログの応援をお願いします
コメント