家族みんなで、とにかく低コストでスマホを持ちたい。
そう考えて「イオンモバイル・シェア音声プラン」を検討中の方に
シェア音声プランのサービス内容・料金を解説していきます。
まずは、契約回線について!

令和3年10月1日から
料金改定でかなりやすくなったんだね。

今回もかなりのインパクトだね。
なるべくわかり易く解説するよ。
どうぞ最後までご覧ください。
シェア音声プランにMNPする前の準備
イオンモバイルのシェア音声プランを契約するには、名義人が同一人物でなければなりません。
契約名義を代表者にまとめてからMNPをしましょう。(名義変更が必要です)
シェア音声プランの回線
音声プランで選べるのは2つ
- タイプ1(au回線)
- タイプ1(NTTドコモ回線)

タイプ2(NTTドコモ回線)はシェア音声プランでは使えないよ。
タイプ1(au回線)
通信速度(au回線)
高速通信時 | 下り最大958Mbps、上り最大112.5Mbps |
低速通信時 | 最大200kbps |
直近3日間あたりの通信量が6GBを超えた場合
当該SIMカードを使った通信の速度を制限する場合があります。
最大200kbpsの低速通信時で、直近3日間あたりの通信量が366MBを超えた場合
国際電話の利用上限額(au回線)
上限はありません。
タイプ1(NTTドコモ回線)
通信速度(NTTドコモ回線)
高速通信時 | 下り最大1,288Mbps、上り最大131.3Mbps |
低速通信時 | 最大200kbps |
制限なし
最大200kbpsの低速通信時で、直近3日間あたりの通信量が366MBを超えた場合
国際電話の利用上限額(NTTドコモ回線)
最大20,000円
シェア音声プランの回線数
シェア音声プランの基本回線数は3回線
1回線目は音声+データ回線でなくてはなりません。
2回線目移行はSIMの種類で料金が変わります。
2枚目以降のSIM | 料金 |
---|---|
音声+データ SIM | 220円 |
SMS+データ SIM | 154円 |
データ SIM | 0円 |

3回線までは上記の料金ですが
4回線め、5回線めには追加利用料
1回線ごとに220円が発生します。
5人家族で全員で シェア音声5GBプラン 音声+データで契約した場合
5人家族で全員で シェア音声5GBプラン 音声+データで契約した場合
基本料金 シェア音声5GBプラン 1,848円
+
1回線目 | 2回線目 | 3回線目 | 4回線目 | 5回線目 | |
プラン | 音声+データ | 音声+データ | 音声+データ | 音声+データ | 音声+データ |
音声+データ 料金 | 0円 | 220円 | 220円 | 220円 | 220円 |
SIM追加料金 | 0円 | 0円 | 0円 | 220円 | 220円 |
‖
3,168円
おすすめの回線

au回線には高速時通信制限があるので
とくにこだわりがなければ
NTTドコモ回線がいいです。

NTTドコモ回線には国際電話の利用上限額もあるから
なんとなく安心ですね!

回線速度もNTTドコモ回線のほうが理論値では早いけど
そこまで気にしなくても大丈夫です。
結局はお使いの端末に対応しているのか、
生活エリアでより電波を掴むかで選べば良いと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中です。
よろしければバナーをクリックして本ブログの応援をお願いします
コメント