【2790】ナフコの株主優待 2024年3月権利 UCギフトカード or ナフコお買物券

nafco-202403 マネー
マネー
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
じーぴー03
じーぴー03

ナフコから株主優待のご案内が届いたよヽ(*^ω^*)ノ

じーぴー01
じーぴー01

ハガキを投函しないとUCギフトカードになるから忘れないようにね!
愛知県だと3店舗あるからナフコお買物券で決まりだね(-ω☆)キラリ

株主優待予想配当金予想配当利回り
UCギフトカード or ナフコお買物券58円1.96%
2024.05.10

今回はナフコの株主優待と配当金について解説していきたいと思います。

じーぴー的 ナフコ ステータス

ナフコ 公式サイト

じーぴー01
じーぴー01

2024.05.09
時価総額 871億1937万
PER 20.72 (株価収益率)
PBR 0.49 (株価純資産倍率)
^^;

株式投資歴20年以上のじーぴー(家族)が実際に保有している優待株をブログ記事にまとめました。
皆様の参考になれば幸いです。

どうぞ最後までご覧ください。

スポンサーリンク

(2790)ナフコの株主優待の取得条件

株主優待の内容

UCギフトカード or ナフコお買物券 が貰えます

ナフコお買い物券を希望の場合はハガキを返送です。

株主優待は何株からもらえる?

100株以上500株以上1,000株以上
3月のみUCギフトカード 1,000円
or
ナフコお買物券 2,000円
UCギフトカード 3,000円
or
ナフコお買物券 6,000円
UCギフトカード 5,000円
or
ナフコお買物券 10,000円
9月のみUCギフトカード 500円
or
ナフコお買物券 1,000円
UCギフトカード 1,500円
or
ナフコお買物券 3,000円
UCギフトカード 2,500円
or
ナフコお買物券 5,000円
100株以上500株以上1,000株以上
3月のみUCギフトカード 1,000円
or
ナフコお買物券 2,000円
UCギフトカード 3,000円
or
ナフコお買物券 6,000円
UCギフトカード 5,000円
or
ナフコお買物券 10,000円
9月のみUCギフトカード 500円UCギフトカード 1,500円UCギフトカード 2,500円
2023.08.18 変更されました
優待内容名優待獲得株数
UCギフトカード
(3月のみ)
100株以上  1,000円相当
500株以上  3,000円相当
1,000株以上 5,000円相当
UCギフトカード
(9月のみ)
100株以上   500円相当
500株以上  1,500円相当
1,000株以上 2,500円相当
2022.09.20 変更されました

株式会社ナフコは、九州地方の家具店が発祥で現在はホームセンター、家具店で
九州地方を中心とし、北は宮城県から関東、北陸、信越、中部、関西、中国、四国
361店舖(2024年3月末現在)展開しています。

株主優待はいつもらえるの

権利確定月3月末 9月末
公式サイトナフコIRのページ
発送時期8月上旬 2月上旬
発送時期は目安です。
ナフコ

ナフコは配当金も出る

じーぴー03
じーぴー03

EPSは1株当たりの利益がどれだけあるのかを示すものだよ!

配当 配当金 (円) 配当性向 (%)配当利回り(3月)EPS
13.中間/期末18/18 (36)15.7%2.13%229.15円
14.中間/期末18/18 (36)17.9%2.37%200.85円
15.中間/期末19/19 (38)28.2%2.32%134.94円
16.中間/期末19/19 (38)21.8%2.3%174.69円
17.中間/期末19/19 (38)26%2.11%146.32円
18.中間/期末19/19 (38)25.8%2.09%147.06円
19.中間/期末19/19 (38)24.1%2.39%157.62円
20.中間/期末19/20 (39)22.5%3.99%172.99円
21.中間/期末23/27 (50)12.2%2.34%409.21円
22.中間/期末28/28 (56)20.1%3.29%278.72円
23.中間/期末28/28 (56)28.4%3.17%197.43円
24.中間/期末29/29 (58)52.6%2.19%110.3円
25.中間/期末(予)29/29 (58)141.17円
9月/3月 赤字は上方修正
じーぴー01
じーぴー01

配当利回りは低めです(´・ω・`)
10期以上、減配したことがありません(^∀^)
もう少し頑張って配当金をだしても良いんだよ~

配当金は2025年で58円(予)

100株保有で
58×100=5,800 5,800円年間配当金
税金引かれて4,622円 20.315%引かれます~

ナフコはいくらで買えるか、配当利回りは?

2024.05.10 時点で 2,950円
100株 295,000円 配当金 5,800円

現時点での配当利回りは 1.96%

じーぴー03
じーぴー03

配当利回りは低いけど、安い時に買ったから簿価利回りは悪くないです(-ω☆)キラリ

配当金+優待の利回

UCギフトカード選択

株数必要資金優待
(ギフト)
配当(2025予)合計利回り
100株以上295,000円1,500円相当5,800円2.47%
500株以上1,475,000円4,500円相当29,000円2.27%
1,000株以上2,950,000円7,500円相当58,000円2.22%
2024.05.10
じーぴー01
じーぴー01

100株が1番利回りがよいです〜
近くにお店がない人はUCギフトカードで!

ナフコお買物券選択

株数必要資金優待
(買い物券)
配当(2025予)合計利回り
100株以上295,000円3,000円相当5,800円2.98%
500株以上1,475,000円9,000円相当29,000円2.57%
1,000株以上2,950,000円15,000円相当58,000円2.47%
2024.05.10
じーぴー03
じーぴー03

お店はちょこっと遠いけどナフコ商品券にします( ・ิω・ิ))

ナフコいくらで買ったか? 損益は?

じーぴー03
じーぴー03

ナフコは勝ち越し中(-ω☆)キラリ
長期ホールド銘柄なので損益は気にしない!

by 株価チャート「ストチャ」

東証スタンダード

売上・営業利益

売上営業利益純利益
20202177億5300万
 -2.46%
83億1900万
+18.89%
49億4100万
+9.36%
20212345億7800万
+7.73%
182億2100万
+119.03%
116億8800万
+136.55%
20222065億4900万
-11.95%
120億200万
 -34.13%
79億6100万
 -31.89%
20232022億5900万
 -2.08%
92億1900万
 -23.19%
56億3900万
 -29.17%
20241921億1600万
-5.01%
51億6400万
43.99%
31億700万
-44.9%
2025(予)1930億
+0.46%
65億
+25.87%
37億8000万
+21.66%
じーぴー01
じーぴー01

2025年は回復予想です!

じーぴー03
じーぴー03

営業活動によるキャッシュフローが91億
現金も300億くらい持っているから安心よ〜

売上セグメント構成比

2024/03金額構成比
資材・DIY・園芸用品876億8800万45.6%
生活用品495億9900万25.8%
家具・ホームファッション用品365億200万19.0%
その他183億2500万9.5%
損益計算書計上額:1921億1600万
じーぴー01
じーぴー01

その他ってなんだろう?
その他だけ昨年より数字が良いヮ(゚д゚)ォ!

ナフコの株はどやって買えばよいの

分割で買うのもあり

2021年7月5日(月)よりワン株(単元未満株)の買付手数料が無料になりました!
単元未満株の買付手数料無料は主要ネット証券で「初」となり、最安(※)になります。
買付手数料無料で、1株から始められるマネックスのワン株(単元未満株)を資産形成に取り入れてみてはいかがでしょうか?
※主要ネット証券とは、au カブコム証券、SBI 証券、松井証券、楽天証券、マネックス証券を指します
(2021年6月14日現在、マネックス証券調べ)

引用元:マネックス証券

2022/7/4からSBI証券でも完全無料になりました。
いきなり大きな金額(単元株=100株)ではなく少しずつかいたしていくのもありだと思います。

じーぴー01
じーぴー01

毎月10株買って行けば
10ヶ月後には単元株で株主優待が貰えます。

じーぴー03
じーぴー03

少ない資金でも毎月少しづつなら買い易いかも!
いい世の中になったよ!

じーぴー01
じーぴー01

単元未満株の買付手数料が無料 ってすごいよね!
昔なら手数料負けで絶対やれない選択肢ですものね。

分析ツールが秀逸
マネックス証券 株主優待
株主優待をねらうなら
楽天証券

ナフコ 関連記事

まとめ 余談

じーぴー03
じーぴー03

みんかぶでは目標株価1,852売りになってるよ~
2024.05.10現在

じーぴー01
じーぴー01

株価は加熱気味ですね^^;
年初来高値を更新してる〜( ・ิω・ิ))
それでも割高って程でもないかもかも〜

じーぴー03
じーぴー03

普通なら利確しても良いレベルなんだけど、私もじーぴー並の握力があるから売らないよ〜

証券会社で100株買えば、株主優待はもらえます。
配当金も貰えるので持っていて楽しい銘柄です。
ただし、企業の都合で株主優待、配当金は突然なくなることもあります。
また、株価が下落して元本割れする事もあります
自分に取れるリスクで株式投資は楽しみましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

ブログランキングに参加中です。
よろしければバナーをクリックして本ブログの応援をお願いします

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ 株式投資 ブログランキング

スポンサーリンク
じーぴーをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました