【1417】ミライト・ワンの株主優待 2024年3月権利~電子マネーなど

【1417】ミライト・ワンの株主優待 2024年3月権利~電子マネーなど マネー
マネー
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
じーぴー03
じーぴー03

ミライト・ワンは通信インフラの巨匠として世界中でその名を轟かせています!
株主優待では、1年以上保有することで電子マネーやQUOカードを選択できます。1,000株を超える保有ではさらにメリットが増しますが、実は100株保有で年間利回りが4%超が最大のお得です!株主優待の魅力を楽しみたい方はこの先もお見逃しなく!

じーぴー01
じーぴー01

世界中でその名を轟かせて…(^^;;
ちょこっと話盛りすぎじゃない?

今回はミライト・ワンの株主優待について解説していきます。

株主優待予想配当金予想配当利回り
電子マネー、QUOカードなど75円3.57%
2024.06.25
じーぴー的 ミライト・ワン ステータス

ミライト・ワン公式IR

じーぴー01
じーぴー01

2024.06.24
時価総額 1946億8747万
PER 10.56
PBR 0.75
まだまだ割安水準(´・ω・`)

じーぴー03
じーぴー03

PER 15以下
PBR 1.0以下 が割安の目安だよ!!
業種とかで傾向もあるから、あくまで目安です( ・ิω・ิ))

株式投資歴20年以上のじーぴーが実際に保有している優待株をブログ記事にまとめました。
皆様の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

(1417)ミライト・ワンの株主優待の内容

株主優待の内容

各種電子マネー(Amazon、waon、nanaco、appleの4種類)・QUOカード

QUOカードは8月末頃の発送になります。

何株からもらえる?

保有期間1年以上

優待内容名優待獲得株数
1,000円相当のクオカード or 各種電子マネー100株以上
2,000円相当のクオカード or 各種電子マネー500株以上
3,000円相当のクオカード or 各種電子マネー1,000株以上
株主名簿(毎年9月30日及び3月31日)に100株以上の保有が同一株主番号で3回以上連続して記録された場合。

保有期間3年以上

優待内容名優待獲得株数
4,000円相当のクオカード、各種電子マネー、ミライト・ワン米(先着150名)
(電磁的方法を選択いただいた株主様)
1,000株以上
1,000株以上のみ増額です
株主名簿(毎年9月30日及び3月31日)に100株以上の保有が同一株主番号で7回以上連続して記録された場合。
じーぴー01
じーぴー01

各種電子マネーは
Amazon、waon、nanaco、appleの4種類です!
もちろん同等額の社会貢献活動団体への寄付も選べます。

じーぴー03
じーぴー03

同等額の社会貢献活動団体への寄付も選べるよ

いつもらえるの?

権利確定月3月末
公式サイトミライト・ワンの株主優待のページ
発送時期6月下旬
Webからの申込みは7/1からとなっています

ミライト・ワンは配当金も出る

じーぴー03
じーぴー03

元本の半分くらいは配当金で回収できました!

じーぴー01
じーぴー01

長い間、減配することなく配当金をだしています。

配当 配当金(円) 配当性向 (%)配当利回り 3月 (%)
13.中間/期末10/10 (20)39.22.06
14.中間/期末10/10 (20)22.92.21
15.中間/期末15/15 (30)222.23
16.中間/期末15/15 (30)67.23.35
17.中間/期末15/15 (30)37.62.74
18.中間/期末15/20 (35)24.12.07
19.中間/期末20/20 (40)13.52.47
20.中間/期末20/20 (40)26.72.97
21.中間/期末22.5/22.5 (45)19.62.46
22.中間/期末25/30 (55)21.92.82
23.中間/期末30/30 (60)39.73.64
24.中間/期末30/35 (65)48.73.4
25.中間/期末(予)35/40 (75)
9月/3月
赤字は上方修正

配当金は2025年は 75円(予)

100株保有で
75×100=7,500 7,500円年間配当金
税金引かれて5,977円 20.315%引かれます~

ミライト・ワンはいくらで買えるか、配当利回りは?

2024.06.25 時点で 2,099円
100株 209,900円 配当金 7,500円

現時点での配当利回りは 3.57%

じーぴー01
じーぴー01

5期連続増配の予定です(*゚▽゚*)

ミライト・ワンの配当金+優待の利回

保有期間1年以上3年未満

株数必要資金優待配当(2025)予合計利回り
100株以上209,900円1,000円相当 7,500円4.04%
500株以上1,049,500円2,000円相当37,500円3.76%
1,000株以上2,099,000円3,000円相当75,000円3.71%
2024.06.25

保有期間3年以上

株数必要資金優待配当(2025)予合計利回り
1,000株以上2,099,000円4,000円相当75,000円3.76%
2024.06.25
1,000株以上のみ増額です

じーぴー家の損益は?

じーぴー01
じーぴー01

100株保有で勝ち越し中( ・ิω・ิ))
長期ホールド銘柄なので含み益は心のゆとりです。

by 株価チャート「ストチャ」

東証プライム

ミライト・ワンはどんな会社

売上・営業利益

売上高営業利益利益(IFRS)EPS
20204411億6600万
+17.36%
219億9300万
+6.25%
152億2000万
-40.8%
149.92円
-49.24%
20214637億4400万
+5.12%
301億2900万
+36.99%
242億500万
+59.03%
229.58円
+53.14%
20224703億8500万
+1.43%
328億400万
+8.88%
251億6300万
+3.96%
250.84円
+9.26%
20234839億8700万
+2.89%
218億300万
 -33.54%
147億8100万
-41.26%
151.19円
-39.73%
20245183億8400万
+7.11%
178億3000万
-18.22%
125億3500万
-15.2%
133.33円
-11.81%
2025(予)5700億
+9.96%
270億
 +51.43%
180億
 +43.6%
195.44円
+46.58%
じーぴー01
じーぴー01

売上高は美しい右肩上がり(-ω☆)キラリ

売上セグメント構成比

2024/03金額構成比
ミライト・ワン2974億8100万56.5%
西武建設669億6200万12.7%
TTK376億5000万7.2%
ソルコム335億4700万6.4%
ラントロビジョン275億4200万5.2%
ミライト・ワン・システムズ269億7000万5.1%
四国通建231億0700万4.4%
国際航業130億3700万2.5%
損益計算書計上額:5183億8400万
調整額:–79億1500万
じーぴー01
じーぴー01

ミライト・ワンは、ホールディングス会社です。
ホールディングスは持株会社ともいわれ、グループ企業を管理する持株会社が大株主として、傘下企業の指導や経営方針の立案などを行っていく形態です。

2022.07.01
株式会社ミライト・ホールディングス、株式会社ミライト、株式会社ミライト・テクノロジーズの3社は統合し、「株式会社ミライト・ワン」を発足
ミライト・ホールディングス → ミライト・ワン
社名変更されました

ミライト・ワンの株はどやって買えばよいの

2021年7月5日(月)よりワン株(単元未満株)の買付手数料が無料になりました!
単元未満株の買付手数料無料は主要ネット証券で「初」となり、最安(※)になります。
買付手数料無料で、1株から始められるマネックスのワン株(単元未満株)を資産形成に取り入れてみてはいかがでしょうか?
※主要ネット証券とは、au カブコム証券、SBI 証券、松井証券、楽天証券、マネックス証券を指します
(2021年6月14日現在、マネックス証券調べ)

引用元:マネックス証券

2022/7/4からSBI証券でも完全無料になりました。
いきなり大きな金額(単元株=100株)ではなく少しずつかいたしていくのもありだと思います。

じーぴー01
じーぴー01

毎月10株買って行けば
10ヶ月後には単元株で株主優待が貰えます。

じーぴー03
じーぴー03

少ない資金でも毎月少しづつなら買い易いかも!
いい世の中になったよ!

じーぴー01
じーぴー01

単元未満株の買付手数料が無料 ってすごいよね!
昔なら手数料負けで絶対やれない選択肢ですものね。

じーぴー03
じーぴー03

株主優待を貰うには100株以上いるんだね。

分析ツールが秀逸
マネックス証券 株主優待
株主優待をねらうなら
楽天証券

ミライト・ワン 関連記事

【1417】ミライト・ワンの株主優待 2024年3月権利~電子マネーなど
じーぴー03 ミライト・ワンは通信インフラの巨匠として世界中でその名を轟かせています!株主優待では、1年以上保有することで電子マネーやQUOカードを選択できます。1,000株を超える保有ではさらにメリットが増しますが、実は100株保有で年間...

株主優待変更速報!!【1417】ミライト・ワン 各種電子マネーが追加されます
じーぴー03 株主優待の内容の変更があるって聞いたんだけどどうなっちゃうの? じーぴー01 株主優待って油断すると知らないうちに変更することがあるよ。会社の業績が良いと改善するし、悪ければ貰えるものが減っちゃうよ。ひどい時は廃止になっちゃう...

【1417】ミライト・ワンからQUOカードが届きました
じーぴー01 2023.07.20ミライト・ワンからQUOカードが届きました!! じーぴー03 この間、アンケートしたやつね!次回から電子マネーになると良いね!! じーぴー01 QUOカードは期限がないってのが強いです!個人的にはQUOカー...

【1417】ミライト・ワンの株主優待 2023年6月
じーぴー03 ミライト・ワンは、情報通信インフラの整備をおこなう会社です。海外での事業展開にも積極的です。ミライト・ワンの株主優待は、QUOカードや社会貢献活動団体への寄付が選べます。また、1,000株以上を継続保有すると、優待価値が増額さ...

ミライト・ワンの株主優待 今現在の損益(1417)
じーぴー03 なんだか投資をしないと老後の資金が危ない!って噂を聞いたんだけど本当なの?あと株を持ってるとプレゼントがもらえるって聞いたけどそれも本当なの? じーぴー01 あまり噂に踊らされてはいけないけど投資をするのは悪くないよ。株を持っ...

まとめ 株式投資のリスク

じーぴー03
じーぴー03

みんかぶでは目標株価2,322買いになってるよ~
2024.06.25現在

証券アナリスト予想が強気買いだよ~
最近は株価が乱高下して(゚∀゚)アヒャ~でも関係ないです(-ω☆)キラリ

じーぴー01
じーぴー01

四季報 2024年06月17日時点では
【急反発】

通信分野では、キャリアによる投資抑制が続いているものの、コスト削減の取り組みにより業績は横ばいを保っています。一方、非通信分野では、太陽光発電工事などの再生可能エネルギーを中心に成長が見られます。ICT分野では、ソフトウェア関連が着実に進展しており、前期に発生した大型の不採算案件が解消されたことで、営業利益は急速に回復しました。また、連続して配当が増加しています。∠( ゚д゚)/

証券会社で100株買えば、株主優待はもらえます。
ただし、企業の都合で株主優待、配当金は突然なくなることもあります
また、株価が下落して元本割れする事もあります
自分に取れるリスクで株式投資は楽しみましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

ブログランキングに参加中です。
よろしければバナーをクリックして本ブログの応援をお願いします

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ 株式投資 ブログランキング

スポンサーリンク
じーぴーをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました