【9842】アークランズ 株主優待 2024年2月権利〜自社商品券(お食事券)

【9842】アークランズ 株主優待 2024年2月権利〜自社商品券(お食事券) マネー
マネー
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
じーぴー03
じーぴー03

アークランズから株主優待が届いたよヽ(^o^)丿
優待券に電動ドライバーとカツ丼の写真がヮ(゚д゚)ォ!
どういうこと??

じーぴー01
じーぴー01

なかなかシュールな券面ですね(;・∀・)
ホームセンターとかつやを運営していからね~

今回はアークランズの株主優待について解説していきます。

株主優待予想配当金予想配当利回り
自社商品券40円2.04%
2024.06.04
じーぴー的 アークランズ ステータス

アークランズ 公式IR

じーぴー01
じーぴー01

2024.06.03
時価総額 1255億8274万
PER 10.07 (株価収益率)
PBR 1.04 (株価純資産倍率)
意外にPBRが低めヮ(゚д゚)ォ!もっと高そうな印象だったよ〜( ・ิω・ิ))

じーぴー03
じーぴー03

PER 15以下
PBR 1.0以下 が割安の目安だよ!!
業種とかで傾向もあるから、あくまで目安です( ・ิω・ิ))

株式投資歴20年以上のじーぴー(家族)が実際に保有している優待株をブログ記事にまとめました。
どうぞ最後までご覧ください。

スポンサーリンク

アークランズの株主優待の取得条件

株主優待の内容

アークランズグループの小売店、飲食店で利用できる優待券

5/25に届きました

株主優待は何株からもらえる?

優待獲得株数優待内容名
100株以上1,100円相当優待券 × 2
200株以上2,200円相当優待券× 2
1,000株以上11,000円相当優待券× 2
1枚550円券、年2回貰えます

株主優待はいつもらえるの

権利確定月2月末、8月末
公式サイト株主優待のページ
発送時期5月下旬、11月下旬(予)
じーぴー01
じーぴー01

アークランドサービスホールディングス(3085)がなくなって、アークランズが株主優待を新設したので買っちゃいました(゚∀゚)

アークランズは配当金も出る

グレーのグラフは分割を考慮した金額です。
グレー+グリーン=当時の年間配当額となります。

じーぴー01
じーぴー01

株式分割をしています。
2016年2月 1→2

じーぴー03
じーぴー03

配当金は安定していますね(*´ω`*)
配当性向にも余裕があって安心です!

配当 配当金(円) 配当性向 (%)配当利回り(2月)
14.中間/期末18/18 (36)13.82.12%
15.中間/期末18/18 (36)12.51.45%
16.中間/期末28/25 (43)18.34.18%
17.中間/期末12.5/12.5 (25)20.21.76%
18.中間/期末12.5/15 (27.5)20.61.53%
19.中間/期末15/15 (30)21.42.08%
20.中間/期末15/15 (30)25.12.54%
21.中間/期末15/20 (35)16.32.14%
22.中間/期末15/20 (35)8.72.23%
23.中間/期末20/20 (40)16.82.78%
24.中間/期末20/20 (40)22.62.38%
25(予).中間/期末20/20 (40)
8月/2月
赤字は上方修正

2025年の配当金は40円(予)

100株保有で
40×100=4,000 4,000円年間配当金
税金引かれて3,188円 20.315%引かれます~

アークランズはいくらで買えるか、配当利回りは?

2024.06.04 時点で1,960円
100株 196,000円

現時点での配当利回りは 2.04%

じーぴー01
じーぴー01

配当利回りは2%台を推移しています。
配当性向からみると余力は十分ありそうです(-ω☆)キラリ

配当金+優待の利回

株数必要資金優待配当(2025)予合計利回り
100株以上196,000円1,100円相当 × 24,000円3.16%
200株以上392,000円2,200円相当 × 28,000円3.16%
1,000株以上1,960,000円11,000円相当 × 240,000円3.16%
じーぴー03
じーぴー03

総合利回りは皆おなじです(´・ω・`)

じーぴー03の損益は?

じーぴー03
じーぴー03

アークランズは勝ち越し中( ・ิω・ิ))
長期ホールド銘柄なので含み益は心のゆとりです。

by 株価チャート「ストチャ」

東証プライム

アークランズはどんな会社

売上・営業利益

売上高営業利益利益(IFRS)EPS
20201094億8300万
+2.47%
95億7500万
-3.32%
48億4600万
-14.82%
119.48円
 -14.82%
20211785億7500万
+63.11%
161億1600万
+68.31%
87億2500万
+80.05%
215.13円
+80.06%
20223571億9000万
+100.02%
209億1900万
+29.8%
163億9300万
+87.89%
404.19円
+87.88%
20233272億100万
-8.4%
189億1100万
 -9.6%
96億6300万
-41.05%
238.25円
-41.05%
20243249億2100万
-0.7%
161億1300万
 -14.8%
91億2500万
-5.57%
177.17円
-25.64%
2025(予)3150億
-3.05%
185億
 +14.81%
120億
 +31.51%
192.59円
 +8.7%
じーぴー01
じーぴー01

2022年の成績が良すぎたのでじんわりと下げてきていますね(^^;;

セグメント売上構成

2023/12金額構成比
小売2538億6800万76.2%
外食518億1300万15.5%
不動産151億3800万4.5%
卸売114億2200万3.4%
その他9億6300万0.3%
損益計算書計上額:3249億2100万 調整額:-82億8500万
じーぴー01
じーぴー01

外食が思ったより少ないです(´・ω・`)

事業内容

  • 小売事業
    ホームセンタームサシビバホームアークホームニコペットアークランズオンラインビバホームオンラインアークオアシス&ヴィシーズムサシ食品館プロショップキャンプギア
  • 卸売事業
    SMD事業部は、新潟県三条市を拠点として、ホームセンターに商品を供給する卸売業を展開しています。地場産メーカーはもちろん、全国の有力メーカーとも直接取引し、世界各地から商品を輸入しています。創業時の精神を大切にし、お客様のニーズに応える自社ブランド商品の開発に注力しています。【WIZA(ウィザ)】と【職人作】の自社ブランドを立ち上げ、人々の生活をサポートする商品を提供しています。
  • 外食事業
    とんかつ専門店「かつや」を中心にグループ全体で18ブランド、国内外合わせて745店舗を展開しています。ブランド一覧(2021年12月現在)
  • 不動産事業
    不動産開発事業は、「大型ホームセンター」を中心に「e・食・住」の専門特化した商業施設を目指しています。住は「ホームセンター」、食は「地元スーパーとの取り組み」、eは「エコ、エネルギー、エナジー、エンターテイメント、衛生」の要素を含みます。現在、自社以外で300社以上のテナントと契約しており、ビバホームとの統合により広域的かつ機動的にノウハウを共有し、商業施設の機能・価値を高めています。
  • フィットネス事業
    アークウェル事業部は「地域の皆様を元気にする!」をコンセプトに、元気な挨拶と笑顔の接客で地域に根差したクラブ運営を目指しています。トレーニング特化の「フィットネスジムFIT365」とお風呂やサウナ完備の「スポーツクラブJOYFIT」の2ブランドから、スタイルに合ったフィットネスを提供しています。日常にLiveフィットネスをプラスし、感動的なライフスタイルをお楽しみください。アークウェル事業部
じーぴー01
じーぴー01

色々やっているけど、愛知県だとビバホーム、かつや、からやま、からあげ縁、あたりで優待券が使えそうよ〜

アークランズの株はどやって買えばよいの

2021年7月5日(月)よりワン株(単元未満株)の買付手数料が無料になりました!
単元未満株の買付手数料無料は主要ネット証券で「初」となり、最安(※)になります。
買付手数料無料で、1株から始められるマネックスのワン株(単元未満株)を資産形成に取り入れてみてはいかがでしょうか?
※主要ネット証券とは、au カブコム証券、SBI 証券、松井証券、楽天証券、マネックス証券を指します
(2021年6月14日現在、マネックス証券調べ)

引用元:マネックス証券

2022/7/4からSBI証券でも完全無料になりました。
いきなり大きな金額(単元株=100株)ではなく少しずつかいたしていくのもありだと思います。

じーぴー01
じーぴー01

毎月10株買って行けば
10ヶ月後には単元株で株主優待が貰えます。

じーぴー03
じーぴー03

少ない資金でも毎月少しづつなら買い易いかも!
いい世の中になったよ!

じーぴー01
じーぴー01

単元未満株の買付手数料が無料 ってすごいよね!
昔なら手数料負けで絶対やれない選択肢ですものね。

じーぴー03
じーぴー03

アークランズは株主優待を貰うには100株以上いるんだね。
年2回は得した気分で嬉しいです(*´ω`*)

分析ツールが秀逸
マネックス証券 株主優待
株主優待をねらうなら
楽天証券

アークランズ 関連記事

まとめ 株式投資のリスク

じーぴー03
じーぴー03

みんかぶでは目標株価1,777売りになってるよ~
2024.06.04現在

個人的には2,000円は行くと思っています(-ω☆)キラリ

じーぴー01
じーぴー01

四季報 2024年03月18日時点では
【底入れ】

2025年2月期は、純増2(前期はゼロ)。改装の成果により、ペット商品の売上が好調であり、天候の影響も軽減され、園芸部門も向上しています。外食部門の「かつや」は出店を拡大し、顧客数も好調です。PB商品の価格引き上げと品揃えの拡充により、粗利率が改善しました。人件費の増加を吸収し、営業益が改善しました!固定資産の売却特益は減少しています。∠( ゚д゚)/

じーぴー03
じーぴー03

じーぴーだけ買わなかったのよね~
カツ丼を食べる時は私の奢りです(-ω☆)キラリ

証券会社で100株買えば、株主優待はもらえます。
ただし、企業の都合で株主優待、配当金は突然なくなることもあります
また、株価が下落して元本割れする事もあります
自分に取れるリスクで株式投資は楽しみましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

ブログランキングに参加中です。
よろしければバナーをクリックして本ブログの応援をお願いします

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ 株式投資 ブログランキング

スポンサーリンク
じーぴーをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました