JTの株主優待が無くなっちゃうって本当?
私も持っているけど、まだ1度も優待品を貰っていないのに!
いつ無くなってもおかしくないのが株主優待。
残念だけど仕方がないね。
今回はJTの株主優待について詳しく解説していきます。
じーぴー03が実際に保有している優待株の紹介です。
皆様の参考になれば幸いです。
2020/09/15に買ったJTから貰った
株主優待と配当金について解説していきたいと思います。
今現在の損益もみてみましょう!
どうぞ最後までご覧ください。
2022.2.14にJTより株主優待廃止の発表がありました。
売却かホールドか考える所ですがJTはホールドの予定です。
JTの株主優待と配当金について調べてみようと思います。
どうぞ最後までご覧ください。
JTはいくらで買ったか? 損益は?
2020/09/15に 1,982円 で約定しました。
2022.03.04 時点で 2,114円
日本たばこ産業は勝ち越し中
含み益が 100株で 13,200円 あります。
長期ホールド銘柄なので含み益は心のゆとりです。
株主優待の廃止とロシア制裁など色々重なって
ずいぶんと下げてきました。
岸田ショックとかは知らん!(怒)
2022.02.14 時点で 2,347.5円
日本たばこ産業は勝ち越し中
含み益が 100株で 36,550円 あります。
長期ホールド銘柄なので含み益は心のゆとりです。
(3167)JTの株主優待の内容(廃止となります)
2022年の12月権利で株主優待は廃止なので
これから買う人は貰えないよ!
配当金はもらえるよ♪
私は100株ホルダーだから
カップ麺4食×2(鶏がら醤油/あわせ味噌)
パックごはん 6食
4人家族だからカップ麺は1人2個だね!
やったぜ~!
(2914)JT 株主優待廃止 2022 年 12月 31日 が最終権利日
100 株以上 | 2,500円相当 | 自社および自社グループ会社商品(食品等) |
200 株以上 | 4,500円相当 | 自社および自社グループ会社商品(食品等) |
1,000 株以上 | 7,000円相当 | 自社および自社グループ会社商品(食品等) |
2,000 株以上 | 13,500円相当 | 自社および自社グループ会社商品(食品等) |
高配当なのに株主優待も良かったんだよ!
JTの株主優待はいつもらえるの
権利確定月 | 12月末 |
公式サイト | 株主優待のページ |
2022 年 12月 31日 が最終権利日となります。
詳細は公式サイトPDFをご覧ください。
私の場合だと、2回は優待品が貰えそうなんだね。
ちょこっと嬉しい。
JTは配当金が貰える
配当 | 配当金(円) |
---|---|
19.12 | 77 |
20. 6 | 77 |
20.12 | 77 |
21. 6 | 65 |
21.12予 | 75 |
22. 6予 | 65 |
22.12予 | 75 |
配当金は2021年度で140円です。
100株保有で
140×100=14,000 14,000円年間配当金
税金引かれて11,155円 20.315%引かれます~
2021年度の決算レーポートでは年間配当金を150円に増配予定となっています。
JTはいくらで買える?
2022.03.02 時点で 2,114円
100株 211,400円
2022.02.14 時点で 2,347.5円
100株 234,750円
JTの配当金+優待の利回 (株主優待は廃止となります)
JTは高配当銘柄だから優待はおまけ…
と言い聞かせようorz
株数 | 必要資金 | 優待 | 配当(予定) | 合計利回り |
100株以上 | 211,400円 | 2,500円相当 | 14,000円 | 7.80% |
200 株以上 | 422,800円 | 4,500円相当 | 28,000円 | 7.68% |
1,000 株以上 | 2,114,000円 | 7,000円相当 | 140,000円 | 6.95% |
2,000 株以上 | 4,228,000円 | 13,500円相当 | 280,000円 | 6.94% |
JTは優待も良かったのに残念ね!
JTは高配当株
JTは昔から高配当銘柄として有名だったよ
たばこ産業の衰退で株価は今ひとつだけど
その分だけ配当利回りが良くなったのよ。
これだけ配当金が貰えるなら
しばらくホールドします。
私が買った値段なら利回りが7%を超えちゃうしね!!
JTの株はどやって買えばよいの
分割で買うのもあり
2021年7月5日(月)よりワン株(単元未満株)の買付手数料が無料になりました!
単元未満株の買付手数料無料は主要ネット証券で「初」となり、最安(※)になります。
買付手数料無料で、1株から始められるマネックスのワン株(単元未満株)を資産形成に取り入れてみてはいかがでしょうか?
※主要ネット証券とは、au カブコム証券、SBI 証券、松井証券、楽天証券、マネックス証券を指します
(2021年6月14日現在、マネックス証券調べ)引用元:マネックス証券
2022/7/4からSBI証券でも完全無料になりました。
いきなり大きな金額(単元株=100株)ではなく少しずつかいたしていくのもありだと思います。
毎月10株買って行けば
10ヶ月後には単元株で株主優待が貰えます。
少ない資金でも毎月少しづつなら買い易いかも!
いい世の中になったよ!
単元未満株の買付手数料が無料 ってすごいよね!
昔なら手数料負けで絶対やれない選択肢ですものね。
JTは株主優待を貰うには100株以上いるんだね。
廃止になるから関係ないけど。
配当金は貰えるから…
まとめ
株主優待は廃止となりますが、配当金を維持する限りはホールドの予定です。
日本たばこ産業に関しては、むしろ株主優待廃止は歓迎です。
ここから株価上昇を期待したい所です。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中です。
よろしければバナーをクリックして本ブログの応援をお願いします
コメント