
KDDIの株って、持っていると何かいいことあるのかな?

そう思っているあなた!実は、KDDIの株主優待は、とっても魅力的で、特にau PAY マーケットをよく利用する人にはたまらない内容になっているんです。
今回は、KDDIの株主優待について、どんな特典があるのか、どうやったらもらえるのか、そして、その特典をau PAY マーケットでどう賢く使うかまで、分かりやすくお話ししていきますね。
KDDIの株主優待で、お得に毎日をもっと楽しくしちゃいましょう!
KDDIの株主優待ってどんなもの?au PAY マーケットでお得がいっぱい!
備忘録
— じーぴー01@明日の事は明日やる (@GP01fb13) June 18, 2025
KDDIから株主優待が届いていました!∠(`・ω・´)
発表当初「ポイント1.5倍!」にワクワクしたものの、条件が複雑すぎて脳みそがショート寸前💥🤯
…と思いきや、au PAY ストアで普通に買い物すればOKみたい!
これはむしろ改善かも?(-ω☆)キラリ
KDDIさんナイスです😄 pic.twitter.com/GmMURlluix
KDDIの株主優待は、au PAY マーケットで使える「Pontaポイント」がもらえるんです!au PAY マーケットは、食品から家電、ファッションまで、色々なものが買えるオンラインショッピングサイトですよね。そこで使えるPontaポイントがもらえるなんて、とっても嬉しい特典じゃないですか?
もちろんローソンなど全国のPonta提携店舗でも使えますが、au PAY マーケットだとポイントが1.5倍の価値になるのでさらにお得で嬉しい優待です。

今回から優待変更ので内容が変わりました!

発表当初は、au PAY マーケットでの1.5倍ポイント適用には条件がありましたが、ふたを開けてみると、なんと無条件で適用されることになりました!
よほど多くの要望が寄せられたのかもしれませんね!!
優待の内容を詳しく見てみよう!もらえる金額はどれくらい?
もらえる金額は、100株以上で、どれくらいの期間持っているかによって変わってきます。
保有株式数 | 保有期間 | 金額 |
---|---|---|
100株以上 | 1年以上5年未満 | 2,000円相当 |
5年以上 | 3,000円相当 |

長く株を持っている人には、さらにいいことがあるんですね!

KDDIが「これからもずっと応援してね!」って言ってくれているみたいで、なんだか嬉しい気持ちになりますよね。
何がもらえるの?
優待内容 | 概要 |
---|---|
Pontaポイント | ・ローソンなど全国のPonta提携店やオンラインで利用可能 ・au PAYマーケットの「株主さま専用ポイント交換所」で1.5倍に増量可(取得ポイント数を上限に) |
商品詰合せセット | ・ローソン・成城石井の人気商品から選択可 【例】 - ローソン お菓子詰合せ - ローソン 発泡酒詰合せ - 成城石井 レトルト食品詰合せ - 成城石井 ワインセット(赤/白)※3,000円相当のみ |
寄付(キボウのカケハシ) | ・優待相当額を社会貢献サイト「キボウのカケハシ」を通じて寄付可能 |

手続きが面倒くさいって人は「商品詰合せセット」が選べるのは親切で良いですね。
なんでKDDIは株主優待をやっているの?みんなに喜んでほしいから!
KDDIが株主優待をやっているのは、株主さんに「いつも応援してくれてありがとう!」という感謝の気持ちを伝えるためなんです。
そして、KDDIのサービスをもっとたくさんの人に知ってもらって、使ってもらいたいという思いもあります。特に、最近はau PAY マーケットの利用者が増えているので、そこでの買い物がお得になる優待は、利用者にとっても嬉しいですよね。
株主優待はみんながハッピーになる仕組み!
株主優待があることで、株を持っている人はお得に買い物ができてハッピー!
KDDIは、優待を通してたくさんの人にサービスを使ってもらえてハッピー!みんなが嬉しい気持ちになる、とっても素敵な仕組みなんです。

株主は「au PAY マーケット」でお得に買い物できて、KDDIはシェア拡大につながる。まさにウィンウィンですね!

楽天市場やYahooショッピングに遅れをとっているから良い戦略よね!
au PAY マーケットで賢くお買い物!
せっかくもらったau PAY マーケットのPontaポイント、どうやって使ったら一番お得になるか、迷っちゃいますよね。いくつかアイデアを紹介します!
日用品をまとめ買いして節約しよう!
トイレットペーパーや洗剤、お米など、毎日使うものはau PAY マーケットで買うと、重い荷物を運ぶ手間も省けて便利ですよね。
Pontaポイントを使えば、普段の生活費をぐっと抑えることができます。
欲しかったあの商品をゲット!ちょっと贅沢もできちゃう
ずっと欲しかったけど、なかなか手が出なかったものはありませんか?
例えば、ちょっといいコーヒーメーカーや、憧れていたブランドのバッグなど、Pontaポイントがあることで、思い切って買ってみるのもいいかもしれませんね。
プレゼント探しにも最適!
お誕生日や記念日のプレゼントをau PAY マーケットで探すのもおすすめです。
Pontaポイントを使えば、相手に喜んでもらえるものを、お得に用意できますね。
au PAY マーケットのキャンペーンと組み合わせてもっとお得に!
au PAY マーケットでは、しょっちゅうお得なキャンペーンをやっていますよね。
ポイントアップやクーポン配布など、Pontaポイントとキャンペーンを組み合わせることで、もっともっとお得にお買い物ができちゃいます。
買い物する前に、どんなキャンペーンをやっているかチェックするのを忘れずに!

我が家は「うなぎの蒲焼」にしましたよ。
最近の優待カタログでは「うなぎの蒲焼」って貴重なんです。
KDDIの株主優待をもらうにはどうしたらいいの?簡単なステップでゲット!
KDDIの株主優待をもらうには、KDDIの株を決められた日に持っている必要があります。
まずは株を買ってみよう!
株を買うには、証券会社に口座を開く必要があります。最近はスマホで簡単に口座開設できるところも多いので、ぜひ調べてみてくださいね。
優待がもらえる「権利確定日」をチェック!
株主優待には、「権利確定日」という大切な日があります。この日にKDDIの株を決められた数以上持っていると、優待がもらえる権利が手に入るんです。KDDIの場合、権利確定日は3月末です。この日までに株を持っておくことが大切ですよ。
優待の案内が届いたら即行動!
権利確定日を過ぎてしばらく(3ヶ月後くらい)すると、KDDIから株主優待の案内が送られてきます。その中に、au PAY マーケット の使い方が書いてあるので、しっかり読んで、お得に活用してくださいね。
もちろん、商品詰合せセットや寄付でもOKです。
1番お得なのがau PAY マーケットで使う事なんですが、面倒な人は商品詰合せセットや寄付が楽で良いですね!
まとめ KDDIの株主優待で毎日をもっと豊かに!
今回は、新しくなったKDDIの株主優待について、詳しくお話ししました。au PAY マーケットで使えるPontaポイントは、普段の買い物がお得になるだけでなく、ちょっとした贅沢にも使える、とっても便利な優待です。KDDIの株主優待を活用して、あなたの毎日をさらに豊かに、そして賢く楽しく過ごしてくださいね。
KDDIの株主優待は、単なる割引だけでなく、毎日の生活を豊かにする素敵なきっかけになるはずです。ぜひ、この機会にKDDIの株主優待を検討してみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中です。
よろしければバナーをクリックして本ブログの応援をお願いします
KDDI 関連記事






コメント