【8905】イオンモール  株主優待 2024年2月権利〜イオンギフトカードまたはカタログギフト!

【8905】イオンモール 株主優待 2024年2月権利〜イオンギフトカードまたはカタログギフト! マネー
マネー
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
じーぴー03
じーぴー03

イオンモールから株主優待がとどきました(゚∀゚)
ところで誰の名義?私じゃないし、2名義分って事は、子ども達?

じーぴー01
じーぴー01

( ゚∀゚) アハハハハノヽノヽノ \ / \ / \
株の売買は報告をする約束がありますが…
報告義務違反です(>ω・)
今後は報・連・相を徹底するであります(`・ω・´)ゞ

今回はイオンモールの株主優待について解説していきます。 

株主優待予想配当金予想配当利回り
イオンギフトカード or カタログギフト50円2.63%
2024.06.07
じーぴー的 イオンモール ステータス

イオンモール 公式IR

じーぴー01
じーぴー01

2024.06.07
時価総額 4316億8310万
PER 26.16 (株価収益率)
PBR 0.93 (株価純資産倍率)

じーぴー03
じーぴー03

PER 15以下
PBR 1.0以下 が割安の目安だよ!!
業種とかで傾向もあるから、あくまで目安です( ・ิω・ิ))

株式投資歴20年以上のじーぴー(家族)が実際に保有している優待株をブログ記事にまとめました。
どうぞ最後までご覧ください。

スポンサーリンク

イオンモールの株主優待の取得条件

株主優待の内容

イオンギフトカード or カタログギフト
イオンラウジン使用券

QUOカード3,000円分の間違いでした(^_^;)

株主優待は何株からもらえる?

優待獲得株数優待内容名
100株以上3,000円相当
500株以上5,000円相当
1,000株以上10,000円相当
下記から1つ選択
  1. イオンギフトカード
    ※日本全国で展開するイオンモールをはじめ、イオングループ各店で利用可能。(一部ご利用いただけない店舗もあります)
  2. カタログギフト
  3. カーボンオフセット サービスの購入
  4. 優待不要
じーぴー01
じーぴー01

志の高い聖人さま3番をお選びください!
我が家は3秒ぐらい悩んだ結果 1番イオンギフトカードにしました!
4番の優待不要を選ぶ人って何人くらいいるのかしら??

カーボンオフセットサービスとは?

カーボンオフセットとは、日常生活などで避けることができない温室効果ガス(二酸化炭素など)の排出について、まずできるだけ排出量が減るよう削減努力を行い、どうしても排出される温室効果ガスについて、排出量に見合った温室効果ガスの削減活動から生じる排出権を活用する等により、排出される温室効果ガスを埋め合わせるという考え方です。

「カーボンオフセットサービスの購入」を選択いただきますと、株主優待品相当額分の二酸化炭素(CO2)排出権が、一般社団法人「日本カーボンオフセット」を通じて、国の償却口座に無償で移転されます。

引用元:イオンモール公式サイト

株主優待はいつもらえるの

権利確定月2月末
公式サイト株主優待のページ
発送時期6月中旬

イオンモールは配当金も出る

じーぴー01
じーぴー01

2021年から配当性向が芳しくありません!
少し高くなりすぎです(´・ω・`)

配当 配当金(円) 配当性向 (%)配当利回り(2月)
14.中間/期末11/11 (22)20.60.78%
15.中間/期末11/11 (22)20.40.95%
16.中間/期末11/11 (22)20.31.38%
17.中間/期末13.5/13.5 (27)21.51.57%
18.中間/期末16/19 (35)26.11.56%
19.中間/期末19/19 (38)25.82.09%
20.中間/期末20/20 (40)26.62.61%
21.中間/期末20/20 (40)赤字2.23%
22.中間/期末25/25 (50)593.1%
23.中間/期末25/25 (50)87.62.81%
24.中間/期末25/25 (50)55.82.86%
25(予).中間/期末25/25 (50)
8月/2月
赤字は上方修正

2025年の配当金は50円(予)

100株保有で
50×100=5,000 5,000円年間配当金
税金引かれて3,985円 20.315%引かれます~

イオンモールはいくらで買えるか、配当利回りは?

2024.06.07 時点で1,897円
100株 189,700円

現時点での配当利回りは 2.63%

じーぴー01
じーぴー01

もう少し配当金が欲しいけど(´・ω・`)

配当金+優待の利回

株数必要資金優待配当(2025)予合計利回り
100株以上189,700円3,000円相当5,000円4.21%
500株以上948,500円5,000円相当25,000円3.16%
1,000株以上1,897,000円10,000円相当50,000円3.16%
2024.06.07
じーぴー03
じーぴー03

100株保有が1番効率が良いです!

保有期間 3年以上

株数必要資金優待配当(2025)予合計利回り
1,000株1,897,000円10,000円相当
+
2,000円
50,000円3.26%
2,000株3,794,000円10,000円相当
+
4,000円
100,000円3%
3,000株5,691,000円10,000円相当
+
6,000円
150,000円2.91%
5,000株9,485,000円10,000円相当
+
10,000円
250,000円2.74%
2024.06.07
じーぴー01
じーぴー01

保有期間3年以上、1,000株~でイオンギフトカードが追加で貰えます。
黄色いマーカー部分が追加分です~

じーぴー家の損益は?

じーぴー03
じーぴー03

イオンモールは勝ち越し中( ・ิω・ิ))
長期ホールド銘柄なので含み益は心のゆとりです。

by 株価チャート「ストチャ」

東証プライム

イオンモールはどんな会社

営業収益・営業利益

営業収益営業利益利益(IFRS)EPS
20203241億3800万
+3.57%
607億9400万
+14.73%
342億3900万
+2.09%
150.5円
+2.07%
20212806億8800万
 -13.4%
343億9400万
-43.43%
-18億6400万
赤字転落
-8.19円
赤字転落
20223168億1300万
+12.87%
382億2800万
+11.15%
192億7800万
黒字転換
84.72円
黒字転換
20233982億4400万
+25.7%
439億7900万
+15.04%
129億9400万
-32.6%
57.1円
-32.6%
20244231億6800万
+6.26%
464億1100万
 +5.53%
203億9900万
 +56.99%
89.64円
+56.99%
2025(予)4535億
+7.17%
550億
+18.51%
165億
-19.11%
72.51円
-19.11%
じーぴー03
じーぴー03

2021年の落ち込みは酷かったね~
純利益の回復が鈍いのが気掛かりです

事業内容

じーぴー01
じーぴー01

ショッピングモール管理・運営がメインです。海外でも展開しています( ・ิω・ิ)

  • 地域との連携: モールは地域の公共機能やコミュニティ拠点として機能し、地域住民や自治体との協力を重視しています。
  • 長期的な計画: 市場動向やライフスタイルの変化を見据え、環境保全や将来の増床に対応する計画を立てています。
  • ユニークなコンセプト: 地域の文化や産業を反映したコンセプトゾーンを設け、モールごとに個性を出しています。
  • 多角的なサポート: テナント企業の誘致契約から従業員教育、防災訓練まで、総合的なサポートを提供しています。
じーぴー03
じーぴー03

都市型事業にも力をいれていますよ~

イオンラウンジご利用券

じーぴー01
じーぴー01

別に内緒って訳ではないけど、証券会社とかの優待コーナーには記載がないですね!

200株保有で イオンラウンジご利用券

じーぴー03
じーぴー03

イオンラウンジの権利獲得方法は色々あります!
気になる方は参考記事をご覧ください

イオンモールの株はどやって買えばよいの

2021年7月5日(月)よりワン株(単元未満株)の買付手数料が無料になりました!
単元未満株の買付手数料無料は主要ネット証券で「初」となり、最安(※)になります。
買付手数料無料で、1株から始められるマネックスのワン株(単元未満株)を資産形成に取り入れてみてはいかがでしょうか?
※主要ネット証券とは、au カブコム証券、SBI 証券、松井証券、楽天証券、マネックス証券を指します
(2021年6月14日現在、マネックス証券調べ)

引用元:マネックス証券

2022/7/4からSBI証券でも完全無料になりました。
いきなり大きな金額(単元株=100株)ではなく少しずつかいたしていくのもありだと思います。

じーぴー01
じーぴー01

毎月10株買って行けば
10ヶ月後には単元株で株主優待が貰えます。

じーぴー03
じーぴー03

少ない資金でも毎月少しづつなら買い易いかも!
いい世の中になったよ!

じーぴー01
じーぴー01

単元未満株の買付手数料が無料 ってすごいよね!
昔なら手数料負けで絶対やれない選択肢ですものね。

じーぴー03
じーぴー03

イオンモールは株主優待を貰うには100株以上いるんだね。
近くにイオン系列のお店があればイオンギフトカードが良さそうよ!( ・ิω・ิ))

分析ツールが秀逸
マネックス証券 株主優待
株主優待をねらうなら
楽天証券

イオンモール 関連記事

まとめ 株式投資のリスク

じーぴー03
じーぴー03

みんかぶでは目標株価1,924買いになってるよ~
2024.06.07現在

アナリストは売りだけど個人投資家は買いって予想だよ~

じーぴー01
じーぴー01

四季報 2024年03月18日時点では
【続 伸】

2025年2月期は新店舗が4店(前期は6店)オープンしました。前期に低迷していた国内市場では、客数が回復基調にあります。中国市場では沿岸部の業績は振るわないものの、競争が少ない内陸部が牽引し成長を続けています。ベトナム市場は引き続き成長しています。インドネシアでは空床率の改善により黒字化を達成しました。これにより営業利益も増加を続けています。∠( ゚д゚)/

証券会社で100株買えば、株主優待はもらえます。
ただし、企業の都合で株主優待、配当金は突然なくなることもあります
また、株価が下落して元本割れする事もあります
自分に取れるリスクで株式投資は楽しみましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

ブログランキングに参加中です。
よろしければバナーをクリックして本ブログの応援をお願いします

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ 株式投資 ブログランキング

スポンサーリンク
じーぴーをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました