【7610】テイツーの隠れ優待が無くなりました

【7610】テイツーの隠れ優待が無くなりました マネー
マネー
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
じーぴー01
じーぴー01

去年はあった隠れ優待( ・ิω・ิ))今年は無いようです〜
QUOカード貰えません(´;ω;`)

じーぴー03
じーぴー03

議決権行使で全員もらえたやつね!
残念だけどそうなる予感はしていたよね~

じーぴー01
じーぴー01

今年は抽選で1000名に500円相当のキャッシュレスポイントが当たります( ・ิω・ิ)

じーぴー的 テイツー ステータス

 株主優待
 配当金
 隠れ優待
 おすすめ度

じーぴー01
じーぴー01

2023.07.14
時価総額 87億2037万
PER 8.89 (株価収益率)
PBR 1.38 (株価純資産倍率)

じーぴー03
じーぴー03

PER 15以下
PBR 1.0以下 が割安の目安だよ!!
業種とかで傾向もあるから、あくまで目安です( ・ิω・ิ))

皆様の参考になれば幸いです!
どうぞ最後までご覧ください。

スポンサーリンク

テイツーは隠れ優待がありました(過去形)

じーぴー01
じーぴー01

隠れ優待って言っても、議決権行使のお礼のことです。

じーぴー03
じーぴー03

昨年まではあったけど今年は抽選制なんだね!
負担が重くなってきたんでしょうね(´・ω・`)

じーぴー01
じーぴー01

ま~そうなんだろうけど…
寂しい気持ちでいっぱいです(´;ω;`)
来年の復活に期待したいです(´・ω・`)

テイツー株主優待の取得条件

じーぴー01
じーぴー01

普通に株主優待もありますが、私は100株保有なので貰えません( ・ิω・ิ)
使いそうにないので買わないです〜

テイツーの株主優待は何株からもらえる?

優待獲得株数保有期間1年未満保有期間1年以上
1,000株以上2,000円相当2,000円相当
2,000株以上4,000円相当6,000円相当
5,000株以上10,000円相当16,000円相当
10,000株以上20,000円相当40,000円相当
自社中古商品割引券

テイツーの株主優待はいつもらえるの

権利確定月2月末
公式サイトテイツーの株主優待のページ
発送時期5月中旬
発送時期は目安です。

(7610)テイツー の株主優待の内容

使用可能店舗
「古本市場」、「ブック・スクウェア」、「ふる1」、「トレカパーク」全店でご利用可能です。「モ・ジール」、「TSUTAYA」等、一部店舗ではご利用いただけません。

中古商品税抜1,000円のお買い物につき、1枚の割引券 (500円分) をご利用いただけます。
新品商品購入にはご利用いただけません。
1度のお会計において、複数枚同時に利用可能です。
その他サービス券、クーポン券と併用いただけます。

引用元:株式会社テイツー

テイツーは配当金も出る

じーぴー03
じーぴー03

100株だと400円の配当です(´・ω・`)

配当 配当金(円) 配当性向 (%)配当利回り 3月 (%)
22.期末14.51.28
23.期末319.31.8
24.期末445.23.13
25.期末(予)4
2月
赤字は上方修正
じーぴー01
じーぴー01

2017年から無配が続いていましたが、2022年から復配してます。

配当金は2025年で 4円(予)です

100株保有で
4×100=400 400円年間配当金
税金引かれて319円 20.315%引かれます~

テイツーはいくらで買える、配当利回りは?

2024.05.21 時点で 126円
100株 12,600円 配当金400円

配当利回り

現時点での配当利回りは 3.17%

じーぴー01
じーぴー01

投入資金が少ないので細かいことは気にしないです(-ω☆)キラリ

じーぴーの損益は?

じーぴー01
じーぴー01

テイツーは勝ち越し中(-ω☆)キラリ
長期ホールド銘柄なので含み益は心のゆとりで。

by 株価チャート「ストチャ」

東証スタンダード

テイツーはどんな会社

売上・営業利益

売上高営業利益利益(IFRS)EPS
2020214億4978万
-6.76%
2億6044万
+257.05%
1億7802万
+295.35%
3.18円
+60.61%
2021249億5384万
+16.34%
9億2989万
+257.05%
7億381万
+295.35%
10.66円
+235.22%
2022268億4833万
+7.59%
13億351万
+40.18%
14億9934万
+113.03%
22.29円
+109.1%
2023312億5536万
+16.41%
15億5711万
 +19.46%
10億211万
-33.16%
15.54円
-30.28%
2024351億9700万
+12.61%
13億3300万
-14.39%
5億6800万
-43.32%
8.84円
-43.11%
2025(予)374億
+6.26%
15億
 +12.53%
9億
 +58.45%
14.28円
 +61.54%
じーぴー03
じーぴー03

2025年は躍進の予想!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

じーぴー01
じーぴー01

隠れ優待があったから100株買ったけど、1,000株は絶対買わないです(^_^;)
だって半額券ですし〜金券なら考えたかもです(^^;;
少額だし配当金もそこそこ出るので放置します( ・ิω・ิ))

売上セグメント構成比

テイツーは大型中古書店チェーンの単1セグメントです。

じーぴー03
じーぴー03

中古品店舗「古本市場」で書籍、家庭用ゲームソフト、トレーディングカード、CD・DVD、ホビー品等の販売・買取を運営していますよ!

じーぴー01
じーぴー01

ゲオやブックオフと同じような企業ですね!
ゲオはむかし持っていたよ(゚∀゚)

テイツーの株はどやって買えばよいの

分割で買うのもあり

2021年7月5日(月)よりワン株(単元未満株)の買付手数料が無料になりました!
単元未満株の買付手数料無料は主要ネット証券で「初」となり、最安(※)になります。
買付手数料無料で、1株から始められるマネックスのワン株(単元未満株)を資産形成に取り入れてみてはいかがでしょうか?
※主要ネット証券とは、au カブコム証券、SBI 証券、松井証券、楽天証券、マネックス証券を指します
(2021年6月14日現在、マネックス証券調べ)

引用元:マネックス証券

2022/7/4からSBI証券でも完全無料になりました。
いきなり大きな金額(単元株=100株)ではなく少しずつかいたしていくのもありだと思います。

じーぴー01
じーぴー01

毎月10株買って行けば
10ヶ月後には単元株で株主優待が貰えます。

じーぴー03
じーぴー03

少ない資金でも毎月少しづつなら買い易いかも!
いい世の中になったよ!

じーぴー01
じーぴー01

単元未満株の買付手数料が無料 ってすごいよね!
昔なら手数料負けで絶対やれない選択肢ですものね。

じーぴー03
じーぴー03

テイツーは株主優待を貰うには1,000株以上いるんだね。

分析ツールが秀逸
マネックス証券 株主優待
株主優待をねらうなら
楽天証券

テイツー 関連記事

まとめ 株式投資のリスク

じーぴー03
じーぴー03

みんかぶでは目標株価134買いになってるよ~
2024.05.21現在

じーぴー01
じーぴー01

四季報 2024年03月18日時点では
【再加速】
となっています\( ˆoˆ )/

エンタメ系ECの山徳は、新しい小型店舗の展開と中古商品の拡大により、営業利益が再加速しています。新品ゲームの売上は一時的に減少しましたが、トレーディングカードの市場は安定しており、全体的には順調な業績を維持とのことです∠( ゚д゚)/

証券会社で1,000株買えば、株主優待はもらえます。
さらに、議決権行使でキャッシュレスポイントが当たるかもしれません( ・ิω・ิ)必ず行使しましょう!
配当金もちょこっと貰えるのでしばらく様子をみようと思います。
ただし、企業の都合で株主優待、配当金は突然なくなることもあります
また、株価が下落して元本割れする事もあります
自分に取れるリスクで株式投資は楽しみましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

ブログランキングに参加中です。
よろしければバナーをクリックして本ブログの応援をお願いします

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ 株式投資 ブログランキング

スポンサーリンク
じーぴーをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました